• info@youth-eco.com

著者アーカイブ

こどもエコクラブ全国フェスティバル

ゆにです。

3月24日(日)「こどもエコクラブ 全国フェスティバル 2019〜輝け☆未来のアースレンジャー〜」が国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催されました!

私たちユースも子どもたちのサポートとして参加しました。
今回参加したユースメンバーは
7名。私は前年と同じく司会を務めました。
今回の司会は、ユースのみっちんと逆川こどもエコクラブの高校生メンバーの計4名で進行しました。

最初は大人しかった子どもたちも交流タイムでゲームを始めると緊張が解けたようで大盛り上がり。楽しそうでした。
エコ活セッションでは、相手のクラブの発表をしっかり聴いて、質問をする姿が印象的でした。昨年よりもセッションの時間が長かったのでより多くのクラブの発表を聞けたと思います。
私は今まで大学生のメンバーと活動をすることが多かったですが、今回は高校生のメンバーと活動しました。積極的に意見を出してくれてとても頼りになりました。ありがとう!
前年よりも多くのユースが誘導や受付でサポートしてくれました。会えて嬉しかったです!また一緒に活動しましょう!!

色紙づくりをするこどもたち
y-econet

こどもエコクラブ全国フェスティバル 当日!

どうも、MHK_Studioです!こどもエコクラブ全国フェスティバル2019がとうとう開催されました!こどもたちの一生懸命な発表がたくさんあり、また企業ブースでは本当に様々な企業がSDGsを達成しようと努力をしていることをブースごとに発表していらっしゃいました!

まずはこどもたちの発表です。主に壁新聞での発表でした。みんな自分たちが調べて学んだことをどうしたら伝わるか、しっかり考えてポスターを作り、また発表原稿を作っていました。中には原稿を完璧に暗記している人も!ここまで一生懸命考え発表する機会があるというのは本当にいい経験なのだろうなと感じました。

大阪府のせいわエコクラブの壁新聞発表

また、企業ブースでは有名な企業はもちろん、普段よく見るけれどどこの企業かよく知らなかったなぁというような企業やエコロジーについて何かやっているなんて知らなかった!というような企業まで本当に色々な企業がみんな誇らしげな顔で素晴らしい発表をされていました。私自身本当に勉強になりました。。こうやって環境への負担ができるだけ軽減されるような工夫や努力をしているというのはなかなかやろうと思ってできることではありませんよね。本当にすごいことをやっていらっしゃるのだなぁと尊敬しました。

企業ブースの様子

全体を通して、本当に素晴らしいフェスティバルだったと思います。ただ自分のやったことを発表するだけでなく、同じくらいの子供たちや大きな大人と互いの活動を共有しあえる。そしてそれは眠たくなるような単純で難しいものではなく、伝わりやすいような工夫がされ、面白くて笑えるような演出があり、また頑張ろう!と次への熱意がみなぎってくる情熱がそこにはありました。こうやってみんなで環境を守っていけたら良いなと心から思っております。。

y-econet

こどもエコクラブ全国フェスティバル 前日準備!

どうも、MHK_Studioです!こどもエコクラブ全国フェスティバルの前日準備です!ステージセッティングから渡すものを詰めるまでいろいろとやってまいりました。。。当日が楽しみですね!

初めて顔を合わせたこどもエコクラブのスタッフの方々もお優しくまたキビキビと働いていらっしゃって、私も頑張らなくては。。という気持ちでした。壁新聞の掲示なども行ったのですが、こどもたちが作ったなんて思えないくらい!とてもしっかりした内容で素晴らしいものができていました。。。発表が楽しみです!

準備!
y-econet

全国ユース環境活動発表大会

ゆっきーです。

全国ユース環境活動発表大会を見学しました。
たしか第1回の時にユース委員のみっちんがCOP21に行った報告をしてるのかな?わたしは今回初めて見に行きました。
ストローとペットボトルの飲料は禁止、印刷物も最小限で、参加校が載ってるパンフレットのみと、今まで参加した環境関連イベントの中でもeco-friendlyでした。いつも環境イベントに行くたびにパンフレット大量に渡されて(エコとは…)って思っていたので。
全国から地方大会を経て選ばれた16校の高校生が発表をしていました。私が特に気になったのはみつばちの話とラムサールの話。ほとんどのところがSDGsに沿って話を進めているようでした。

どの学校も発表が上手なところばかり。活動の話を聞いていても、地域を巻き込んでいく力や信頼も持っていて、感心しました。問題点にちゃんと気付いて予想を立てながら柔軟に対応する力もあって素晴らしかったです。
とても良かったので、活動をアウトプットするだけで完結しないでほしいと思いました。海外で発表したり、フィールドワークに行ったりするフットワークの軽さがあるのだから、気になった発表をしていたチームの人とはじゃんじゃん連絡先交換して、会えなくてもいいから連絡は取り合って意見をシェアしあってほしいなと思いました。環境にも、活動をしている地域にとっても良いことをしているので、参加している学校の枠を超えて協力し合いながら色んなことに挑戦していって欲しいなと感じました。

y-econet

Youth Econetのサイトを新設しました!

初めまして、Youth Econet委員のMHK_Studioです。

この度、Youth Econetのサイトを新設いたしました!様々な環境活動団体の横のつながりを確保して、より大きなエコの”うねり”ができるよう、裏方ながら尽力させていただこうと思います!ぜひ、多くの環境団体に登録していただきたいと思っています。

Youth Econetの登録方法はなんと簡単なことでしょうか!?FacebookページやTwitterなどのSNSページをフォローしていただくだけでいいのです。。。!活動の目的は自分の行なっている環境活動のPR、他の人たちが行なっている環境活動を知る、そしてゆくゆくは世界中のエコに関心のある人たちがYouth Econetを通じて知り合い、活動していく基盤となることを目指してまいります。。。

まだまだ出来立てホヤホヤなYouth Econetですが、参加する全員の手でこれを育てていきましょう。

これから、どうぞよろしくお願いいたします。。。!

y-econet

Youth Econetが始まります!

Youth Econetが始動します!みんな参加してね!

y-econet